2016年12月5日月曜日

ワークショップやります。

今月はワークショップやります!!






『手縫いのすすめ vol.3』
今回はちょっと本格的に。工具を使って穴を開けて手縫いをしてもらいます!
なかなか作りごたえがありますよ!レザークラフト初めての方もそうでない方もきっと楽しめます♪



日程は、
・12月16日(金)17日(土)の2日間で、どちらも18:00〜約2時間程度。
・各日、限定5名様まで。(先着順) お早めにご予約ください!
・カードケース(材料費込み) ¥4,000(税別)
・予約時に革の色を決めていただきます。(全8色よりお選びいただけます。)
・道具はこちらで用意してありますので手ぶらでOK。

※営業時間内でお電話にてでご予約ください。人数に達し次第予約を締め切らせていただきます。



気になる点や、ご質問などありましたら遠慮なくお聞きください。
実店舗でカードケースのサンプルもご覧いただけます♪

それでは、ご予約をお待ちしております。


追記
お選びいただけます革色のサンプルです。ご検討ください。



IVY PRODUCTS  アイビープロダクツ
高橋 元康  Takahashi Motoyasu
〒380-0836 長野市南県町1070
TEL / FAX 026-477-2530

営業時間11:00-19:00 木曜定休



2016年11月22日火曜日

クリスマスはもうすぐそこ。

この時期、そろそろプレゼントはどうしようか…
と考えだす時期ではないでしょうか?

もしレザーグッズ、それも特別にオーダーした、

たったひとつの贈り物を贈りたいと考えている方、

お早めのご検討をオススメします!



納期が3〜4週間と知ったらサンタさんも青ざめるでしょうから。


アイビープロダクツでは定番商品のカスタムオーダーをはじめ、

フルオーダーも承っております。



今日はこれまでに制作したものの一例をご紹介します。


















プレゼントでは、かなり人気のサービスでもある名入れもできます!!
世界でたったひとつの贈り物を大切な人に感謝を込めて贈りましょう♪

選べるカラーや、ステッチの種類など、たくさんの選択肢の中からお選びいただけるのでぜひショップにてご相談ください!


それではお待ちしております。

IVY PRODUCTS店主 高橋


IVY PRODUCTS  アイビープロダクツ
高橋 元康  Takahashi Motoyasu
〒380-0836 長野市南県町1070
TEL / FAX 026-477-2530






2016年10月2日日曜日

オーダーベルト







オーダーベルト


IVY PRODUCTS ではベルトのオーダーも承っております。


店主が気に入ったバックルだけをセレクトしてご用意しておりますので
革の色や仕様をご要望に合わせてお作りいたします
何と言ってもサイズを合わせられるのもオーダーの魅力!!




主に真鍮製でイタリアから輸入されたバックルが多く
大変品質が高いものが揃っています。

小さな違いなのですが、比べると確かに違う!
曲線が美しいものや、無骨で男らしいもの。
繊細で優美なラインのものまで。

真鍮は金属の中では珍しく、経年変化が楽しめる素材です。
僕(店主)は少しくすんだ感じの真鍮が好きですね。

もちろん磨いてあげれば輝きを取り戻しますよ。

その他、スーツにも合わせやすいようにシンプルなベルトも人気です。
まずはお気軽にバックルと革をご覧になってください。

店頭でお待ちしております。


店主 高橋





2016年9月14日水曜日

『na-naベルト』はこうして作られている。

さて、
あまり知られてませんが、IVY PRODUCTSでは近隣のアパレルショップのオリジナル商品の共同企画及び制作も行なっています。

そこで!
今回『na-na分室』さんで販売しているベルトの制作風景を少しご紹介いたします。
この記事を見て 気になる!!と思って頂けたら是非『na-na分室』さんに足を運んでみてください。


ではいきます。(ちょっと長いですよー)


まずは裁断

1枚の革から同じ幅で切り出していきます
まっすぐ。曲がらないように。
使用している革はシエナといってイタリア・トスカーナ地方で作られた
とっても多くオイルを含んでいてしなやかな革。
透明感がある色合いも素敵です。




続いてヘリ落とし


革の角?エッジ?を削いで滑らかにします。
これをすると肌触りが良くなります。
削りカスはイカそうめんにそっくりです



ヤスリ掛け


さらに肌触りを良くするためにペーパーで磨いていきます。
これがなかなか骨の折れる作業です。



コバ処理

そして最後に染料を入れて布でしっかり磨いていきます。
こうするとツルツルになって気持ち良い。




サル革

ここで付属品も作っておきましょう。
こちらはサル革と呼ばれるバックルの近くの帯です。




そろそろバックルつけます

ベルトの組み立ての一番大事な部分。
綺麗なステッチになるように慎重に穴を開けていきます。





そうそうこの穴の中もしっかり染料を入れています。



いよいよバックルの取り付け
気づきました!?
このバックルかなりかっこいいでしょ!?
日本製でクオリティーが高い!
真鍮なので経年変化が楽しみです。



手縫い

長くお使いいただけるように太めの麻糸で
ひとはりひとはり丁寧に縫っていきます。




そして穴あけ

普通のベルトより穴は多めに空いております。
いろんな使い方ができるように。



念引き



これ、ちょっとの差ですがあるのとないのでは高級感が違います。
しっかり入れていきます。



ブランドロゴ刻印


最後の仕上げです。
『na-na分室』のロゴマークをホットスタンプなる機械で
焼印をしていきます。
このロゴもかわいいんですね〜。




完成!!

今回は細長いバックルのみ作りましたが、
小さめのバックルバージョンもありますよ。




そして納品

ちょっとふざけてますが、
お互い真剣にお客様の事を思って商品開発しております。





ほらね!?
真剣に検品してるでしょ。




スタイリング

実際につけるとこんな感じ。
主張しすぎないが存在感がある。
どんな服装にもバッチリはまります。
長めに設定しているのでちょうどよく垂れ下がるのがポイント。

スタイリングについては実際に『na-na分室』に足を運んでいただき
いろいろ聞いてみてください。いろいろ教えてくれますよー!





いかがだったでしょうか?

制作風景が少し伝わったでしょうか!?
お客様の反応をダイレクトに感じているアパレルショップの方との商品企画。
こういったものづくりは僕にとってもいい経験になるし楽しんで作ることができました。

まあ1番楽しいのは、使う人のことを考えながらあーだこーだ言って話し合ってる時間だったりしますがね。



それでは、「このベルト気になる!!」って思ったそこのあなた!!
『na-na分室』に急ぎましょう!


『na-na分室』
〒380-0836
長野県長野市南長野南県町1064-1-2FTEL/FAX: 026-223-5448営業時間:11:00~19:30 (日曜・祝日11:00~19:00)定休日:木曜
http://na-na-web.com





※紹介したベルトはアイビープロダクツ店舗では販売しておりませんのでご注意ください


















































2016年9月12日月曜日

『制作日記』時計ベルト




時計のベルト


透明感があり美しい色の革シエナを贅沢に使いました。
オイルが多く、プルアップした表情が独特でかっこいい革です。


早速いい味になってましたよ。
(先日ご来店頂いて見せてもらいました)

2016年9月11日日曜日

『制作日記』ランドセルからお財布に。





思い出のランドセルをリメイク。
かぶせ部分をギリギリまで使ってラウンドファスナーの財布に仕上げました。

さすがに内装まではランドセルの素材では足りないので
お得意のイタリアンオイルレザーで使いやすいデザインにしました。

6年間の思い出のつまったランドセル。
傷もそのままに、なかなか雰囲気よく仕上がりました。


先日お使いの様子を見せてくれて、とても気に入っていただけているようです。
新たな歴史が刻まれるのが楽しみです。

2016年9月10日土曜日

『制作日記』バッグ







最近作ったオーダーバッグ。
もともと使っていたバッグがあってそれを元に作ったのですが、
なかなか作りがいがありました。
イタリアンオイルレザーを贅沢に使ったので経年変化が楽しみです。

サイズがぴったりだと大変気に入っていただきました!
長くご愛用頂けたら嬉しいです。