2016年10月2日日曜日

オーダーベルト







オーダーベルト


IVY PRODUCTS ではベルトのオーダーも承っております。


店主が気に入ったバックルだけをセレクトしてご用意しておりますので
革の色や仕様をご要望に合わせてお作りいたします
何と言ってもサイズを合わせられるのもオーダーの魅力!!




主に真鍮製でイタリアから輸入されたバックルが多く
大変品質が高いものが揃っています。

小さな違いなのですが、比べると確かに違う!
曲線が美しいものや、無骨で男らしいもの。
繊細で優美なラインのものまで。

真鍮は金属の中では珍しく、経年変化が楽しめる素材です。
僕(店主)は少しくすんだ感じの真鍮が好きですね。

もちろん磨いてあげれば輝きを取り戻しますよ。

その他、スーツにも合わせやすいようにシンプルなベルトも人気です。
まずはお気軽にバックルと革をご覧になってください。

店頭でお待ちしております。


店主 高橋





2016年9月14日水曜日

『na-naベルト』はこうして作られている。

さて、
あまり知られてませんが、IVY PRODUCTSでは近隣のアパレルショップのオリジナル商品の共同企画及び制作も行なっています。

そこで!
今回『na-na分室』さんで販売しているベルトの制作風景を少しご紹介いたします。
この記事を見て 気になる!!と思って頂けたら是非『na-na分室』さんに足を運んでみてください。


ではいきます。(ちょっと長いですよー)


まずは裁断

1枚の革から同じ幅で切り出していきます
まっすぐ。曲がらないように。
使用している革はシエナといってイタリア・トスカーナ地方で作られた
とっても多くオイルを含んでいてしなやかな革。
透明感がある色合いも素敵です。




続いてヘリ落とし


革の角?エッジ?を削いで滑らかにします。
これをすると肌触りが良くなります。
削りカスはイカそうめんにそっくりです



ヤスリ掛け


さらに肌触りを良くするためにペーパーで磨いていきます。
これがなかなか骨の折れる作業です。



コバ処理

そして最後に染料を入れて布でしっかり磨いていきます。
こうするとツルツルになって気持ち良い。




サル革

ここで付属品も作っておきましょう。
こちらはサル革と呼ばれるバックルの近くの帯です。




そろそろバックルつけます

ベルトの組み立ての一番大事な部分。
綺麗なステッチになるように慎重に穴を開けていきます。





そうそうこの穴の中もしっかり染料を入れています。



いよいよバックルの取り付け
気づきました!?
このバックルかなりかっこいいでしょ!?
日本製でクオリティーが高い!
真鍮なので経年変化が楽しみです。



手縫い

長くお使いいただけるように太めの麻糸で
ひとはりひとはり丁寧に縫っていきます。




そして穴あけ

普通のベルトより穴は多めに空いております。
いろんな使い方ができるように。



念引き



これ、ちょっとの差ですがあるのとないのでは高級感が違います。
しっかり入れていきます。



ブランドロゴ刻印


最後の仕上げです。
『na-na分室』のロゴマークをホットスタンプなる機械で
焼印をしていきます。
このロゴもかわいいんですね〜。




完成!!

今回は細長いバックルのみ作りましたが、
小さめのバックルバージョンもありますよ。




そして納品

ちょっとふざけてますが、
お互い真剣にお客様の事を思って商品開発しております。





ほらね!?
真剣に検品してるでしょ。




スタイリング

実際につけるとこんな感じ。
主張しすぎないが存在感がある。
どんな服装にもバッチリはまります。
長めに設定しているのでちょうどよく垂れ下がるのがポイント。

スタイリングについては実際に『na-na分室』に足を運んでいただき
いろいろ聞いてみてください。いろいろ教えてくれますよー!





いかがだったでしょうか?

制作風景が少し伝わったでしょうか!?
お客様の反応をダイレクトに感じているアパレルショップの方との商品企画。
こういったものづくりは僕にとってもいい経験になるし楽しんで作ることができました。

まあ1番楽しいのは、使う人のことを考えながらあーだこーだ言って話し合ってる時間だったりしますがね。



それでは、「このベルト気になる!!」って思ったそこのあなた!!
『na-na分室』に急ぎましょう!


『na-na分室』
〒380-0836
長野県長野市南長野南県町1064-1-2FTEL/FAX: 026-223-5448営業時間:11:00~19:30 (日曜・祝日11:00~19:00)定休日:木曜
http://na-na-web.com





※紹介したベルトはアイビープロダクツ店舗では販売しておりませんのでご注意ください


















































2016年9月12日月曜日

『制作日記』時計ベルト




時計のベルト


透明感があり美しい色の革シエナを贅沢に使いました。
オイルが多く、プルアップした表情が独特でかっこいい革です。


早速いい味になってましたよ。
(先日ご来店頂いて見せてもらいました)

2016年9月11日日曜日

『制作日記』ランドセルからお財布に。





思い出のランドセルをリメイク。
かぶせ部分をギリギリまで使ってラウンドファスナーの財布に仕上げました。

さすがに内装まではランドセルの素材では足りないので
お得意のイタリアンオイルレザーで使いやすいデザインにしました。

6年間の思い出のつまったランドセル。
傷もそのままに、なかなか雰囲気よく仕上がりました。


先日お使いの様子を見せてくれて、とても気に入っていただけているようです。
新たな歴史が刻まれるのが楽しみです。

2016年9月10日土曜日

『制作日記』バッグ







最近作ったオーダーバッグ。
もともと使っていたバッグがあってそれを元に作ったのですが、
なかなか作りがいがありました。
イタリアンオイルレザーを贅沢に使ったので経年変化が楽しみです。

サイズがぴったりだと大変気に入っていただきました!
長くご愛用頂けたら嬉しいです。


2016年7月28日木曜日

おかげさまで2周年!《重大なお知らせ3つ》

おかげさまで2周年!


アイビープロダクツは応援してくださった皆様のおかげで2周年を迎えることが出来ました!!!心より感謝申し上げます!




今年2月に工房とお店を移動して、新店舗では益々たくさんの方にご来店いただきました。前の店舗より入りやすくなったと嬉しいお言葉もいただき、移転してよかったなあと感じております。

今後も、皆様への精一杯のお手伝いが出来ますように頑張って参りますので
アイビープロダクツをよろしくお願いいたします。


そしてそして!!!!!

感謝の気持ちを込めまして、3つの重大なお知らせがありますので最後までお読みください。



①8月1日限定ワークショップ開催


「あみあみブレスレット」
*参加費 2,800円(税別)
*所要時間 約30分
*13:00〜16:00の間でご都合の良い時間でOK
*ご予約いただくとスムーズですが、飛び込み参加も大歓迎です!


ワークショップのお問い合わせが大変多いのですが、なかなか出来ずに申し訳ありません。もはや年1回の企画になってしまいましたが、今回好評でしたら続けて何回かやってみようかなと思っておりますので、ご参加お待ちしております。



②8月1日限定 振る舞い生ビール

*17:00頃から振る舞い生ビールやります!!(ワークショップが終わり次第)
*日頃の感謝の気持ちを込めまして、ささやかながら生ビールと他お飲み物をご用意させていただきます。流しそうめん大会も開催予定!
平日ですが、仕事帰りに1杯いかがでしょう!?お気軽にお立ち寄りください。



③な・な・なんと!コインケースプレゼントしちゃいます。


8月中にご来店で購入金額2,000円以上の方に
《3角コインケース》をプレゼントしちゃいます!!!!
これ結構使えます!!
この機会にぜひ手に入れてくださいね。




以上、いかがでしたか? あなたにとって嬉しいご提案になったでしょうか?

それでは、IVY PRODUCTS店舗でお待ちしております。

店主 高橋元康


ps お休みのお知らせ
8月13日(土)は善光寺びんずる市に出店のため店舗はお休みになります。
また、8月17〜19日はお休みさせていただきますのでご了承ください。






2016年3月14日月曜日

《朗報!!》ついにvermilionが長野でご覧いただけます。

《vermilion》とは、ディレクターの永瀬吉威氏と、日本の職人さんとの情熱と技術の粋を集めた素晴らしいバッグブランドです。








写真を見て頂ければ一目瞭然!
主にエキゾチックレザー(蛇革やワニ革)を使用したバッグ・財布が特徴的。
こういった革は、なかなかじっくりと見る機会ってないんじゃないでしょうか。(僕もそうでした…。)

でもずっと気になってて、いつかアイビープロダクツで展開したいと思ってたんです。
そんなところ、ご縁がありましてリニューアルオープンを機会に置かせて頂くことになりました!!


入荷と同時にまずじっくりと見させて頂いたところ、クオリティの高さに驚きました!
素材から金具に至るまで抜け目の無いこだわりようです!!
ものづくりの熱い魂を感じました。


人生で一度は使ってみたい!! こんな感想を持ちました。(個人的な感想で申し訳ございません。)

同時に、長野の方にも自信を持ってご紹介したいと思いました!


《vermilion》…
ぜひ1度店頭でご覧になって頂きたい逸品です。

詳細が気になった方はこちらをどうぞ




特にオススメは、
「阿波正藍染クロコダイルレザーのラウンドファスナーウォレット」


以下、vermilionオンラインショップより引用しています。
エキゾチックレザーの王様「クロコダイル」の革を、阿波徳島の伝統技術「正藍染め」で染色しています。
阿波で栽培された植物「藍」を伝統ある醗酵建技法により染色され、その色調や風合いはそれを手にした人々の心と体に潤いと美しさを与え郷愁の香りを感じさせてくれます。
現在、正式に「正藍染め」と名乗れるには日本で2社しかありません。
その内の1社でしかこの素材を染めることはできないと言われています。
また色を入れる前の「なめし」の工程も技術力のある国内のタンナーで行っており、厳選した”水”を使い複数回に分けてなめしております。
そのため生産数が限られてしまい、希少性の高い素材となっています。
なめしの加工から、染色加工まで拘り抜いておりますので、長年使用でき経年変化を存分に楽しめます。

アイビープロダクツ店頭にてじっくりとご堪能ください。心よりお待ちしております。


店主 高橋